オープンキャンパス2015

2015/06/20


体験服を着たら動きが大変でした。



内臓が画かれたエプロンを着てみたら、腰が曲がるのって外見だけじゃないんだよねとわかりました!



オープンキャンパスに来たみんなと老いることについて学びました。

□担当者のコメント

| 学部・学科のニュース::看護学科 | 01:52 PM | comments (x) | trackback (x) |

お遍路ウォーク2015!

2015/05/16
5月16日 新緑の中、1年生がお遍路ウォークを行いました。六番札所安楽寺から十番札所切幡寺までの11.6 kmを歩きました。



六番札所安楽寺から出発。手と口を清めてから参拝です。



七番札所十楽寺。竜宮城みたいな山門です。



八番札所熊谷寺。ここで一休み。お握りでお昼ご飯。



田んぼと畑の中を歩きます。道に迷ったグループもあり。



九番札所法輪寺。穏やかな雰囲気の佇まい。山門の前でちゃんと一礼。お遍路のマナーです。



このお寺前の店のアイスクリームはみんなが食べ尽くしました。



十番札所切幡寺に向かうきつい坂道。



とっても元気に走っています。



やった~ 登った~。でも、山門までまだずっと坂道だよ。



道が終わったら、今度は333段の石段が・・・。 でもゴールの切幡寺はもうすぐ。



みんな元気に到着です。切幡寺ではご褒美のお菓子が待っていました。


□担任のコメント
学生の多くが初めての遍路体験でした。最後の切幡寺の333段は、想像を超えるしんどさでした。しかし、年配のお遍路さんに励ましのことばをいただきながら頑張りきると、それは大きな達成感に変わりました。
今回はチームで行動することが求められました。入学後、初めて会話をする人がほとんどで、はじめは照れて話ができずにいました。しかし、途中で道に迷って些細なことで笑いあったり、それが楽しく、すっかり仲良しになりました。疲れたチームメンバーの歩調に合わせて行動するなど、協調することの大切さも感じ取りました。この体験を今後の看護の学びに活かしていきたいと、多くの学生が感想を述べています。


続きを見る▼
| 学部・学科のニュース::看護学科 | 03:28 PM | comments (x) | trackback (x) |

徳島赤十字病院で急性期看護学実習した3年生

2014/12/09
11月25日(火)から2週間の急性期実習を終了し、
実習のまとめとして学内で全体発表会が開催されました病院



各実習病棟に分かれてグループ毎に内容をまとめています。
テーマは、急性期実習の学びです。



実習した病棟毎に学びも違うため、全体で学びの共有ができました。

| 学部・学科のニュース::看護学科 | 10:04 AM | comments (x) | trackback (x) |

NEWEST  TOP   <<次の記事  前の記事>>

<<前月 2025年07月 次月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)