音楽学部音楽学科 ピアノコース
短期大学部音楽科 演奏コース ピアノ専修

ピアノ・声楽・管弦打楽器

ピアノ・声楽・管弦打楽器

文理大学が開発した「デイリーエクササイズ」

徳島文理大学が開発した「デイリーエクササイズ」(毎日の基礎練習)から高度な演奏テクニックの指導まで、西洋音楽を全身で感じながら充実したレッスンを受けることができます。
 

個々のレベルに合わせたレッスン

一人ひとりのレベルや目標に合わせたレッスン を用意しています。そのレッスンをとおして創造力と音楽的個性を磨きます。
 

世界的音楽家が絶賛する「むらさきホール」などでコンサートを開催

年間を通して、たくさんのコンサートを開催しています。「むらさきホール」や「アカンサスホール」など4つのホールで演奏する機会があり、日々の練習成果を存分に発揮することができます。

 

各社音楽教室のグレード試験対策

文理大学では、音楽教室講師を目ざす人のために下記のサポートを実施しています。

■カワイピアノグレード6級(演奏・指導)を学内認定により取得することができます。
■各社音楽教室のグレード試験対策講座を実施しています。

卒業生PICK UP

レッスンが一番楽しかった

廣田 真彩さん(徳島県出身)
音楽学部 音楽学科ピアノコース卒業
カワイ音楽教室講師

大学生活を振り返って

授業では楽典や作曲を学んだり、ピアノのレッスンの時間もたくさんありました。
レッスンでは演奏技術や表現方法など、その楽曲で自分が伝えたいことをどのように表現するか考えたり、どんなイメージを持って演奏しようか考えたり、さまざまな奏法など、たくさんのことを学びました。
大学生活の中でレッスンの時間が一番楽しかったです。

内定へ向けての本学サポート「グレード対策講座」

カワイ音楽教室の採用試験では取得グレードによって免除してくれる試験科目があるのを教えてくれました。そのため、グレード試験合格に向けてグレード対策講座を受講しました。

めざしている高校生に一言

音楽を学ぶことは素晴らしいことです。大学では今まで知らなかったことをたくさん学ぶことができます。そしてより深く音楽を勉強することができます。まだまだ知らないことがたくさんあると思います。
ぜひ、音楽学科へ進学し、もっとたくさん音楽を勉強してください。今まで以上に音楽が好きになると思います。本当に楽しいです。
また、今自分にできる精一杯の努力をしてください。それが勉強であってもスポーツであっても、芸術においてもです。精一杯頑張ったことが自信につながり、いつか何かを決断するときに強い信念を持って選択できると思います。

教員 PICK UP

ジュゼッペ・マリオッティ(ピアノ/音楽鑑賞)
すばらしいピアニストになるためには練習の仕方を知らなければいけません。
例えば、指は速く、強く、それでいて筋肉痛にならないようにしなければいけないのです。そして暗譜は早く確実にしなければなりません。
オープンキャンパスでは、ウィーンの音楽の伝統に触れることで、これらについて素晴らしいヒントを学ぶことができますよ!

村崎 和子(ピアノ)
レッスンでは、古典に始まり、各時代のピアノ曲を幅広く弾きこなし、さらに他楽器とのアンサンブルにもトライします。
テクニックや表現力を習得し、音楽家としての経験を積み、人の心に届く音楽をスタインウェイやベーゼンドルファーといった世界の名器で奏でましょう!

髙田 亜紀代(ピアノ)
充実した音楽環境の中、あたたかい講師陣が全力でサポートします。
ピアノをとおして自己表現することの楽しさを味わってください。
音楽的にも人間的にも大きく成長することが実感できると思います。
一緒に学びましょう!