相談援助実習報告会

2017/12/07
11月30日と12月7日に、社会福祉士国家試験受験資格取得のための「相談援助実習」に関する実習報告会が開催されました。
実習を行った3年生が発表し、来年度実習を行う予定の2年生が様々な質問を行いました。

<会場の様子>


<3年生の発表の様子>
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




11月30日は障害分野(障害者支援施設等)、12月7日は高齢分野(特別養護老人ホーム等)・児童分野(児童養護施設等)・医療分野(病院等)・地域分野(社会福祉協議会等)・相談分野(独立型社会福祉士事務所等)で実習を行った学生が発表を行い、その後、各担当教員がコメントしました。
様々な場面で、学び・考え・振り返りながら約1ヶ月の実習を終えたと思います。その成果が垣間見れた報告会でした。

今後より一層、学びを深めてください。そして、2年生は来年の実習に向けて準備を整えましょう。
| 学部・学科のニュース::人間福祉学科 | 12:07 PM | comments (0) | trackback (0) |

外部講師による講義【精神保健福祉士】

2017/12/04
12月4日(月)「精神保健の課題と支援」の授業に 特別講師として徳島保護観察所社会復調整官の阿部佳子氏をお招きしました。テーマは「医療観察法・社会復帰調整官の役割と実際」で人間福祉学科2年生、3年生が講義を受講しました。
難しい医療観察法の内容を わかりやすく現場の様子を交えながらご説明くださり、いっそう理解が深まりました。

| 学部・学科のニュース::人間福祉学科 | 07:41 PM | comments (0) | trackback (0) |

NEWEST  TOP    

<<前月 2017年12月 次月>>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)