臨床工学科(香川キャンパス)の設備で実習を行いました。

2012/09/05
看護学科の希望者が、臨床工学科(香川キャンパス)の設備を利用して、実践的な実習(シミュレーション)を行いました。
 臨床工学科が実習で利用しているシミュレーターでは呼吸循環設定どおりに変化させることができ、さらに治療に反応して変化するという高機能なものです。今回の実習では入院中の患者さんが心肺停止で発見されるという設定で蘇生を行いました。

【シミュレーター】
臨床工学科の学生には、シミュレーターの愛称「ジョンくん」ですが、今回は、日系二世70歳のブルーアイの森さんが入院中というシナリオで実習を行いました。


【機材の説明】
はじめに徐細動器の使い方や蘇生用バッグの使い方の復習をしました。
 

【行動を分析】
看護学科の学生に頭にカメラをつけて心臓マッサージを行い、学生の視線の動きを動画で確認しました。
 

【心停止を想定して体験】
 

 

 
 
【改善点をみんなで議論】


【最後に】
今日、お手伝いしてくれた臨床工学科の在学生と集合写真を撮りました。


次回、実習風景を動画で更新予定です。お楽しみに。
| 学部・学科のニュース::看護学科 | 03:49 PM | comments (x) | trackback (x) |

NEWEST  TOP   <<次の記事  前の記事>>

<<前月 2025年07月 次月>>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

POWERED BY

BLOGN(ぶろぐん)