生体計測技術学実習 ~画像診断装置について学ぼう!!~

2013/07/11
2年の前期開講科目 生体計測技術学実習(受講者:54名)では生体計測に関連する装置の実習を行い、装置を実際に取扱い原理や操作方法について学んでいます。
本日はX線CTやMRIなどの画像診断装置について学ぶべく、同学部の診療放射線学科で各装置についての説明を受けました。
画像診断装置というと診療放射線技師のかただけというイメージですが、臨床工学技士が携わる治療の中では必ず関連する装置です。国家試験にも毎年必ず出題されています!!
今回は診療放射線学科の朝原先生、松村先生、石井先生に、「医療情報取扱いについて」の講義と各装置について説明を受けました。
 
 
| 学部・学科のニュース::臨床工学科 | 03:42 PM | comments (x) | trackback (x) |

NEWEST  TOP   <<次の記事  前の記事>>