生体計測技術学実習~血液ガス分析装置・赤血球沈降速度計について学ぼう!!

2013/07/18
2年生の前期開講科目 生体計測技術学実習(受講者:54名)では生体計測に関連する装置の実習を行い、装置を実際に取扱い原理や操作方法について学んでいます。
本日は株式会社テクノメディカ様より2名の先生をお迎えし、血液ガス分析装置・赤血球沈降速度計について講演をしていただきました。
血液ガス分析装置は臨床工学技士が携わる治療において必ず扱う装置の一種です。
この装置を用いての検査だけではなく、保守管理も業務です。
講演には実際の装置を使わせていただき、操作体験をしました★
また、医療機器メーカでの業務のお話や、臨床現場での臨床工学技士とのかかわりについてお話いただきました。
 
| 学部・学科のニュース::臨床工学科 | 03:43 PM | comments (x) | trackback (x) |

NEWEST  TOP   <<次の記事  前の記事>>