ニプロ株式会社見学 ~臨床工学演習Ⅱ:血液透析装置の構造を学ぼう!!~
2014/07/31
今日は、臨床工学科4年生が、血液透析治療に関する機器等を開発・販売しているニプロ株式会社を訪問しました。
血液透析の現状や、治療の原理などに関する講義及びビスカスコントロールシステムの原理と構造を説明していただき、NCV-2という透析装置にも実際に触れさせて頂きました。
血液透析治療や装置の原理・構造については学内実習や臨床実習で学び、知識も十分についているはずと思っていましたが、開発者の方々から内部構造の詳細や原理についてまだまだ知らない知識や考え方があることに気づかされました!!
半年後には自身達もそのような患者さんの治療に携わっていくと思うと頑張らなくてはと身が引き締まりました(^◇^)
血液透析療法は腎臓の働きが低下した際に行う治療であり、香川県・徳島県は血液透析治療を受けている患者さんが非常に多い地域です。生活習慣等の改善で防げるといわれています。皆さんも食生活など生活習慣に気を付けてこの暑い夏を乗り切りましょう!!
血液透析の現状や、治療の原理などに関する講義及びビスカスコントロールシステムの原理と構造を説明していただき、NCV-2という透析装置にも実際に触れさせて頂きました。
血液透析治療や装置の原理・構造については学内実習や臨床実習で学び、知識も十分についているはずと思っていましたが、開発者の方々から内部構造の詳細や原理についてまだまだ知らない知識や考え方があることに気づかされました!!
半年後には自身達もそのような患者さんの治療に携わっていくと思うと頑張らなくてはと身が引き締まりました(^◇^)
血液透析療法は腎臓の働きが低下した際に行う治療であり、香川県・徳島県は血液透析治療を受けている患者さんが非常に多い地域です。生活習慣等の改善で防げるといわれています。皆さんも食生活など生活習慣に気を付けてこの暑い夏を乗り切りましょう!!
| 学部・学科のニュース::臨床工学科 | 04:26 PM | comments (x) | trackback (x) |