高校教育とは違う新たな環境でのリハビリテーション医学という専門教育が始まり、「大学生活が不安」、「授業が分からない」、「勉強のやり方が分からない」、「解剖学や生理学が難しい」など入学当初から悩みつまずいている学生を助け(ケア)、スムーズに大学教育(生活)に馴染めるよう手厚い教育を行うため、1年生から各教員による少人数制の個別指導を行う基礎ゼミを導入しています。
個別指導では、大学生活のアドバイスから解剖学や生理学など基礎医学分野の補講授業、車椅子の使用方法まで各教員が学生に合わせて細やかな教育をしています。
学生の時から最先端の医療・研究機器を使用し、質の高い教育や卒業研究を行うため、四国随一の最先端医療・研究機器を充実させています。
身体機能解析では、分析機器心肺機能解析では、電子式診断用スパイロメータ・心肺運動負荷モニタリングシステム(呼気ガス代謝モニター)・酸素飽和度測定装置・心電計・トレッドミル・エアロバイクなど。
運動機能解析では、3次元動作解析システム・ビデオカメラシステム・床反力測定システム・多目的重心動揺測定システム・筋電図システム・多用途筋機能評価訓練装置・赤外線サーモグラフィ、体成分分析装置など。
卒業研究に向け3年生から研究ゼミ活動を開始しています。
研究ゼミ活動では、個別指導による研究や統計方法論、各教員の専門分野などの専門教育を行い、最先端の医療・研究機器を使用して質の高い卒業研究を行います。
さらに大学4年間の集大成として卒業研究論文を書き、卒業研究論文集を作成しています。
論文集の内容は、リハビリテーション分野でもトップレベルの内容となっています。
大学での質の高い研究論文活動を行うことで、大学卒業後も研究活動を継続して大学院へ進学する学生や就職後の学会発表を行う学生も多数認められます。
優秀卒業論文・研究賞一覧
「足関節可動域制限が起立動作に及ぼす影響」
岩村元気(1期生卒)
「脱臼回避肢位における爪切り動作時の股関節角度の測定 〜THA後のADL指導に向けて〜」
宮城陽平(2期生卒)
「しゃがみ込み動作に関与する要因の検討」
大成悟志(3期生卒)
「Leg crossingを用いた下肢等尺性収縮における血圧上昇効果と収縮頻度について」
竹谷 唯(4期生卒)
「骨格筋電気刺激における筋収縮が末梢血流に及ぼす影響」
安達憲彦(5期生卒)
「呼気筋トレーニングが口輪筋および舌骨筋に及ぼす影響」
瀬尾哲(6期生卒)
「健常若年者における下腿最大周径と腓腹筋筋厚, Body Mass Index, Skeletal Muscle Mass Index, 全身骨格筋量との関連」
大西 逸公、角石 祥太、丸山 紗緒里(7期生卒)
広島国際大学大学院
医療・福祉科学研究科
医療工学専攻 修士課程終了
徳島健生病院 就職
徳島文理大学を卒業後、大学院修士課程に進学しました。大学で学んだ学問をより深く学びたい、研究のやり方・論文のまとめ方をさらに身につけたいと思ったからです。修士課程では三次元動作解析装置を使い研究していました。大学院への進学のきっかけは、大学の卒業研究で、大学にある最先端の三次元動作解析装置を使用した研究を行い、この分野に興味を持ったからです。
徳島文理大学では最先端の研究機器が充実していて、基礎科目から専門科目まで幅広く勉強をすることができました。また、卒業することで学士の資格を取得することができ、大学院への入学資格も得れるため、今後の自身のキャリアアップにも繋がると思います。
医療や福祉について幅広く学べて他の可能性も拡がったので、本当に理学療法学科に入学して良かったと思います。
Uguisu Haruo
1.健康増進 2.介護予防(運動器機能向上、転倒予防など) 3.地域リハビリテーション
【主な担当授業】
理学療法概論、基礎運動療法学、地域理学療法学、地域理学療法学演習、理学療法管理学、理学療法研究セミナー、理学療法臨床推論(問診・ICF)、理学療法総合演習、卒業研究
博士(医学)
理学療法士
専門理学療法士(生活環境支援系)
認定理学療法士(学校教育)
介護支援専門員
Enoki Hayato
1.歩行分析(高齢者、運動器疾患、基礎など) 2. 圧迫性脊髄症における下肢痙性麻痺評価
【主な担当授業】
理学療法評価学I、理学療法評価学実習Ⅰ、スポーツ障害学Ⅰ、スポーツ障害理学療法学実習、理学療法基礎セミナー、理学療法研究セミナー、理学療法臨床推論(評価)、理学療法総合演習、卒業研究
博士(工学)
理学療法士
専門理学療法士(基礎理学療法)
3学会合同呼吸療法認定士
Yanagisawa Yukio
1.内部障害理学療法(呼吸) 2. 地域理学療法(介護予防・健康増進) 3.地域防災
【主な担当授業】
健康運動管理学、障害予防学、障害予防学実習、内部障害理学療法実習、理学療法基礎セミナー、理学療法研究セミナー、理学療法臨床推論(リスク管理)、理学療法総合演習、卒業研究
博士(医療リハビリテーション学)
理学療法士
認定理学療法士(地域理学療法)
3学会合同呼吸療法認定士
呼吸ケア指導士
心臓リハビリテーション指導士
介護支援専門員
福祉住環境コーディネーター2級
健康運動指導士
防災士
Akutagawa Tomoaki
1.身体運動学 2.動作分析
【主な担当授業】
運動学II、運動学実習、神経障害理学療法学、神経障害理学療法学実習、理学療法研究法、理学療法基礎セミナー、理学療法研究セミナー、理学療法臨床推論(神経筋疾患)、理学療法総合演習、卒業研究
博士(医学)
理学療法士
専門理学療法士(基礎理学療法)
3学会合同呼吸療法認定士
Hirashima Kenichi
1.地域高齢者の健康増進 2.高齢者の運転免許返納後の生活 3.基礎理学療法(筋機能向上)
【主な担当授業】
基礎理学療法学、生理学II、理学療法評価学II、日常生活活動学、日常生活活動学実習、理学療法基礎セミナー、理学療法研究セミナー、理学療法臨床推論(評価)、理学療法総合演習、卒業研究
博士(保健学)
理学療法士
認知運動療法士
介護支援専門員
Akazawa Naoki
1.運動器疾患理学療法 2.脳卒中理学療法 3.身体コンディショニング
【主な担当授業】
神経障害理学療法学実習、理学療法評価学実習II、物理療法学、物理療法学実習、調査統計学、理学療法基礎セミナー、理学療法研究セミナー、理学療法臨床推論(PBL)、理学療法総合演習、卒業研究
博士(保健学)
理学療法士
専門理学療法士(生活環境支援系)
Ohnishi Kouhei
1.教授・学習領域 2.高齢者の動機付け 3.行動・動作
【主な担当授業】
物理療法学実習、リスク管理、生理学I、健康運動管理学実習、物理療法学、理学療法基礎セミナー、理学療法研究セミナー、理学療法臨床推論(運動器障害)、理学療法総合演習、卒業研究
修士(心理学)
理学療法士
Osada Yuji
1.動作解析 2.片麻痺患者の転倒・歩行自立判定 3.自主トレーニング
【主な担当授業】
運動学Ⅰ、運動学実習、義肢装具学、神経障害理学療法学実習、公衆衛生学、理学療法基礎セミナー、理学療法研究セミナー、理学療法臨床推論(運動学)、理学療法総合演習、卒業研究
博士(保健医療学)
理学療法士
認定理学療法士(脳卒中)
専門理学療法士(中枢神経系)
ボバース上級者コース修了
Goto Tsuyoshi
脊椎疾患における保存療法・後療法のリハビリテーションプロトコールに関する研究
【主な担当授業】
リスク管理、生理学実習、理学療法評価学実習Ⅰ、物理療法学実習、健康運動管理学実習Ⅰ、理学療法基礎セミナー、理学療法研究セミナー、理学療法臨床推論(運動器障害)、理学療法総合演習、卒業研究
博士(医学)
理学療法士
がんのリハビリテーション研修 修了
Kondou Yoshitsugu
1.地域リハビリテーション 2.高齢者の介護予防 3.健康増進 4.脳機能解析 5.身体機能解析
【主な担当授業】
解剖学実習、運動学実習、生活環境学、理学療法基礎セミナー、理学療法研究セミナー、理学療法臨床推論(PBL)、理学療法総合演習、卒業研究
博士(医学)
理学療法士
Hioka Akemi
1.脳血管疾患のリハビリテーション 2.サルコペニア・フレイル
【主な担当授業】
神経障害理学療法学、運動機能解剖学、医療と福祉、日常生活活動学、生理学実習、理学療法評価学実習、理学療法基礎セミナー、理学療法研究セミナー、理学療法臨床推論(脳血管障害)、理学療法総合演習、卒業研究
博士(医科学)
理学療法士
認知運動療法士
Hirose Ryohei
1.周術期理学療法
【主な担当授業】
内部障害理学療法学、内部障害理学療法学実習、生理学実習、生理学Ⅱ、理学療法基礎セミナー、理学療法研究セミナー、理学療法臨床推論(内部障害)、理学療法総合演習、卒業研究
修士(医療科学)
理学療法士
認定理学療法士(呼吸)
3学会合同呼吸療法認定士
呼吸ケア指導士(初級)
糖尿病療養指導士