講義紹介2【相談援助演習(2年生)】
2015/04/27
今回は、2年生の相談援助演習Ⅰの一場面を紹介します。
相談援助技術を体験的に学ぶ「相談援助演習」は2年生から4年生にかけて行われます。
その第一段階が2年生前期の相談援助演習Ⅰです。
本日のテーマは、『「ロールプレイ」と「ディベート」について体験する』。
「ロールプレイ」とは、役割演技のことで、学生がその役になりきって演技をすることで、様々な場面を体験します。
今回はドメスティックバイオレンスの事例を用いて、ワーカー役とクライエント役を演じました。
「ディベート」とは、設定されたテーマについて、異なる立場から議論することを言います。
今回は、「イヌ派」と「ネコ派」に分かれて、それぞれの立場から議論し合いました。
相談援助技術を体験的に学ぶ「相談援助演習」は2年生から4年生にかけて行われます。
その第一段階が2年生前期の相談援助演習Ⅰです。
本日のテーマは、『「ロールプレイ」と「ディベート」について体験する』。
「ロールプレイ」とは、役割演技のことで、学生がその役になりきって演技をすることで、様々な場面を体験します。
今回はドメスティックバイオレンスの事例を用いて、ワーカー役とクライエント役を演じました。
「ディベート」とは、設定されたテーマについて、異なる立場から議論することを言います。
今回は、「イヌ派」と「ネコ派」に分かれて、それぞれの立場から議論し合いました。
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://wwwt.bunri-u.ac.jp/hokenfukushi/blog/fukushi/tb.php/53