今年の第2種ME技術実力検定試験では、臨床工学科の学生12名が合格しました。4年生6名、3年生3名、2年生2名、1年生1名です。どの学生も大変よく頑張って勉強しました。各学年の合格者うち久保田 博隆君(4年生)、清川 純君(3年生)、福井 翔裕君(2年生)、秦 将巳君(1年生)のコメントを紹介します。
【全国合格率】 32.5%(受験者数5,255人)
4年生 久保田 博隆君
夏休みに毎日コツコツと学習した成果が発揮できた結果、合格することが出来ました。とても嬉しく思っています。この勢いのまま国家試験に臨みたいと思っています。過去問題を中心に毎日勉強しました。後輩の皆さんも過去問の意味を理解しながら頑張って下さい。
3年生 清川 純君
前期に毎週2回開催された試験対策講座へ出席すると同時に、毎日5時間程度自己学習に励んだ結果が出たのでとても嬉しいです。自分にご褒美を上げた いと思っています。試験対策講座へ出席し夏休みはコツコツと勉強することで合格できると思います 。
2年生 福井 翔裕君
とにかく嬉しい気持ちでいっぱいです。2年生ということもあり、過去問を解く前に教科書を読み、自分でノートにまとめた結果だと思います。これから受験する皆さんは、合否も大切ですが、チャレンジする気持ちを持って頑張って下さい。
1年生 秦 将巳君
一生懸命に努力した結果が出てうれしかった。試験対策講座への出席は勿論のこと、分からないところは、先生に質問したり調べたことが合格へ繋がったと思います。1年生ですし、まずは授業を理解するところからはじめて、過去の問題を繰り返し説くことが大切だと思います。さらには、第1種ME技術実力検定試験合格も目指したいです。
【合格者の集合写真】
【全国合格率】 32.5%(受験者数5,255人)

夏休みに毎日コツコツと学習した成果が発揮できた結果、合格することが出来ました。とても嬉しく思っています。この勢いのまま国家試験に臨みたいと思っています。過去問題を中心に毎日勉強しました。後輩の皆さんも過去問の意味を理解しながら頑張って下さい。

前期に毎週2回開催された試験対策講座へ出席すると同時に、毎日5時間程度自己学習に励んだ結果が出たのでとても嬉しいです。自分にご褒美を上げた いと思っています。試験対策講座へ出席し夏休みはコツコツと勉強することで合格できると思います 。

とにかく嬉しい気持ちでいっぱいです。2年生ということもあり、過去問を解く前に教科書を読み、自分でノートにまとめた結果だと思います。これから受験する皆さんは、合否も大切ですが、チャレンジする気持ちを持って頑張って下さい。

一生懸命に努力した結果が出てうれしかった。試験対策講座への出席は勿論のこと、分からないところは、先生に質問したり調べたことが合格へ繋がったと思います。1年生ですし、まずは授業を理解するところからはじめて、過去の問題を繰り返し説くことが大切だと思います。さらには、第1種ME技術実力検定試験合格も目指したいです。
【合格者の集合写真】

コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://wwwt.bunri-u.ac.jp/hokenfukushi/blog/rinsyo/tb.php/98