英語・日本語を勉強して理想の就職先へ

英語が好き!語学をいかして働きたい!
実践的な英語を身につけ社会で活躍する!
本コースでは英語教育に重点を置きます。英単語や例文の暗記はもちろん重要ですが、電話やメール、チケット購入など実際の場面で使える英語力の育成をめざします。
学びのポイント
英語力・日本語力を身につける
TOEIC・英検対策
英語によるプレゼンテーション能力を強化する
目指せる未来・活躍できる仕事
接客
官公庁(パスポートセンター) / 税理会計事務スタッフ / 商社 / 銀行 / 航空・交通関連企業 / 外資系企業 など

旅が大好き!旅行会社やホテル業界に憧れます!素敵な旅を企画したい!
旅行業界、ホテル業界で活躍できる即戦力のスキルを修得!
旅行会社やホテル業など観光業界の現場で活躍する力を習得するコースです。プレゼンテーション・スキルを実際の場で役立てます。
学びのポイント
旅行業界のしくみを学び、自分に合った職種を発見できる
観光業・航空産業に特化したユニークな科目
就職に有利なプレゼンテーションスキルを強化する
目指せる未来・活躍できる仕事
旅行会社、ホテル、旅館 など
接客
旅行会社スタッフ / ツアーコンダクター / バスガイド / 空港旅客サービス業務スタッフ / ホテルスタッフ / 海外在住ガイド など
バーチャル施設・設備ツアー
言語コミュニケーション学科の主な施設・設備を見ることができます(入学後は他にも多くの教室を利用します)。
動画で見る言語コミュニケーション学科
カリキュラムツリー
コア共通カリキュラム
読み書きの基礎・異文化理解からチームで働く力や職業生活への視点をはぐぐむため、必修専門教育科目と選択専門教育科目を組み合わせた以下のような科目選択を全員に奨励しています。続いて示すカリキュラムモデルは、このコア共通カリキュラムに加えてどのような科目選択を行うかについての例となっています。

1.英語コミュニケーションコース・カリキュラムモデル
網掛けで示された科目に代表される、英語に特化した学習を希望する学生のための履修モデルで、これ以外の専門教育科目、一般総合科目を含め、1年生終了時点までに40単位、2年生からは24単位の合計64単位を卒業必要単位として履修します。

2.観光ビジネスコース・カリキュラムモデル
網掛けで示された科目に代表される、キャリアに特化した学習を希望する学生のための履修モデルで、これ以外の専門教育科目、一般総合科目を含め、1年生終了時点までに40単位、2年生からは24単位の合計64単位を卒業必要単位として履修します。

3.国際文化コース・カリキュラムモデル
網掛けで示された科目に代表される、英語以外の外国語も学びたい学生のための履修モデルで、これ以外の専門教育科目、一般総合科目を含め、1年生終了時点までに40単位、2年生からは24単位の合計64単位を卒業必要単位として履修します。日本文学系の専門教育科目の学習に重点を置いた、日本文化コースとして組みなおすことも可能です。

4.英語教職コース(中学校教諭2種免許)・カリキュラムモデル
網掛けで示された科目は、専門教育科目とは別途に開講される教科・教職関連科目を多く含んでいます。免許の取得にはこれ以外の専門教育科目、一般総合科目を含め、1年生終了時点までに64単位、2年生からは30単位の合計94単位が必要となります。

5.国語教職コース(中学校教諭2種免許)・カリキュラムモデル
網掛けで示された科目は、専門教育科目とは別途に開講される教科・教職関連科目を多く含んでいます。免許の取得にはこれ以外の専門教育科目、一般総合科目を含め、1年生終了時点までに64単位、2年生からは30単位の合計94単位が必要となります。

6.司書コース・カリキュラムモデル
網掛けで示された科目は、専門教育科目とは別途に開講される資格関連科目を多く含んでいます。司書資格の取得にはこれ以外の専門教育科目、一般総合科目を含め、1年生終了時点までに52単位、2年生からは36単位の合計88単位が必要となります。

カリキュラムマップ
取得できる免許・資格
- プレゼンテーション実務士
- 中学校教諭二種(英語・国語 )
- 秘書士
- 司書
- ビジネス実務士
- 情報処理士
受験をサポートしている資格
- 実用英語技能検定(2級を目標に)
- TOEIC(500~700点を目標に)
- 日本語検定(準2級を目標に) 秘書検定
先輩からのメッセージ
卒業後の進路
卒業生の主な就職先一覧(過去3年間:令和4年度卒業生まで)
株式会社 帝国ホテル/(株)ホテル京阪マネジメント/(株)神戸ポートピアホテル/ホテルアナガ/株式会社ホテルグランドパレス/ホテルサンルート徳島/JRホテルクレメント徳島/HISホールディングス株式会社 /CKTS株式会社(関西国際空港・東京国際空港)/株式会社エアトラベル徳島(徳島阿波おどり空港グランドスタッフ)/株式会社JSS(空港保安検査)/株式会社にしけい(空港保安検査)/四国旅客鉄道株式会社(JR四国)/高松三越/ネッツトヨタ愛媛株式会社/株式会社スズキ自販徳島 /イッティージャパン株式会社(幼児英会話)/藤田眼科(医療事務)/ 株式会社サンコー/株式会社・保険クリニック(営業)/阿南市役所/株式会社イルローザ など
四年制大学への編入学(令和4年度卒業生まで)
徳島文理大学人間生活学部人間生活学科 / 徳島文理大学保健福祉学部人間福祉学科 / 徳島文理大学文学部英語英米文化学科
2023年 就職状況

卒業生メッセージ
教員紹介

堀口 誠信
【担当科目:総合英語、 英米文化論】
私が大学生だった時代の英文科では、アメリカ文学や言語学など英語関連の専門科目が多い割に、英語でディスカッションする種類のものはごく一部に限られました。 現代では逆に、相手に主張を伝え、説得する「プレゼンテーション・スキル」が強く求められます。その修練に本学科は最適といえます。

西田 誠
【担当科目:プレゼンテーション概論、 言語とコミュニケーション】
多様化する現代社会であるからこそ「コミュニケーション」が求められ、その手段としての「ことば」は大切なものです。 「ことばの大切さ」と「伝える喜び」を知るために、そして、自分自身の価値観を自分自身で確立するために、「文学」を人とともに学ぶことが勉強です。

井内孝明
【担当科目: 日本文学史、日本語表現法Ⅱ】
海の近くで育ったことで、その向こうの世界への憧れも強く、二度海外で暮らすことにもなりました。どこに暮らそうが、ことばは重要です。文学作品や在外生活経験などを通して、皆さんといっしょに「ことばと生活」について考えてみたいと思っています。

Justin Dekker
【担当科目: 英語A、英語B】
Communication connects us. Language is more than a skill or knowledge; it helps build society. Therefore, the ability to communicate applies to any field, business, and lifestyle. I continue to be good friends with my classmates from my own language classes in university, so I hope to create a relaxed, fun environment to learn in. Let’s make new friends and prepare for the future!

金澤 朋紀
【担当科目:英米文学、 実践英語I 、 英語A】
あなたに「伝えたい」と、わたしの言葉を尽くすこと。日本語、英語、言語がなんであれ、コミュニケーションの理屈は一緒です。伝わらなくてもともと、伝われば儲けもの。ミスコミュニケーション(誤解)を恐れず、ディスコミュニケーション(すれ違い)を存分に楽しみましょう。